獺祭のネーミング

獺祭のネーミング_f0042295_1671697.jpg

獺祭のネーミング_f0042295_1671654.jpg

獺祭のネーミング_f0042295_1671627.jpg

獺祭のネーミング_f0042295_1671694.jpg

獺祭のネーミング_f0042295_167169.jpg

今の小学生に憲法記念日を…『何の日かな?』






『ゴールデンウイーク!…ゴミの日』という返答が多かったそう。政治に対する無関心は憲法に対しても無関心になる危機感があります。正面から向き合おうとしないところがあるからな。







じゃあ~5月4日は何の日でしょう?






(・_・)エッ..? 正解はみどりの日。元々は4月29日の昭和天皇の誕生日が『みどりの日』でした。後に5月4日がみどりの日になり、4月29日は昭和の日に。祖母・輝子や桂米左師匠の誕生日でもあります(笑)昭和天皇は植物に造詣が深くみどりの日と命名されたのが由来。






みどりの日の今日は近所にある川端龍子記念館へ日本画作品と旧宅アトリエを鑑賞に行ってきました♪大田区のこの狭いエリアに尾崎士郎・宇野千代夫妻の新婚時代の旧居跡や三島由紀夫邸や衣巻省三旧居跡や其処へ転がり込んでいた稲垣足穂など…(笑)






緑溢れる土地を大変に気に入ってます。






前回はワタシ独りで…今回は家族揃って。みどりの日にピッタリな絵画作品展『草が実る・龍子の庭園植物記』。毎回テーマが変わって日本画が入れ替わるのが楽しみです♪







翡翠色の作品集はとても美しく、旧宅アトリエの色鮮やかな新緑の風景と日本画のイメージが重なって爽やかな気持ちになりました。日本画は床へ敷いた状態で作業するので、アトリエはある程度の広さが必要になります。洋画の油絵と違ってキャンバスに立て掛けて筆を走らせる訳ではありません。アトリエの床面積が我が家と同じぐらいの広さがあってビックリ!






絵葉書を購入しました。『獺祭・だっさい』。山口県の日本酒を連想しますが、実はカワウソのことだったのか!(笑)





以前~獺祭を呑んだ際にこの『獺』の意味が判りませんでした。勉強不足。漢和辞典を引かなかった。よーく漢字を視れば…けもの偏だもんな(汗だく)





カワウソ『獺』が仕留めた獲物で祭りをしているのがモチーフ。川端龍子作品ユニーク♪